1 | 足回り洗浄 | ホイール、タイヤ、タイヤハウスを洗浄します | ![]() |
2 | ドアヒンジ、トランク枠等洗浄 | 余分なグリス、雨水の汚れを洗浄! | ![]() |
3 | ボディ洗車 | 基本です | ![]() |
4 | 鉄粉取り | 腕が痛くなるくらいザラザラのお車も! | ![]() |
5 | 拭き・エアーによる乾燥 | 吸水力抜群のタオルを使います。 | ![]() |
6 | マスキング | 養生は欠かせません。 | ![]() |
7 | 磨き | 3種類のコンパウンド、3種のポリッシャー、8種の研磨布(バフ)を使用し、力加減とスピードを適正にし、お客様のご要望と塗装を考慮して、慎重かつ的確に磨きます。 磨き例をご参照くださいませ。 |
![]() |
![]() |
|||
8 | ディティール磨き | カーディティーラーというからには細部をしっかりリフレッシュします。 | ![]() |
9 | ボディ洗車 | 粉・ほこりを洗浄します。 | 工程2と同じ |
10 | 拭き・エアーによる乾燥 | 水滴が残らないように乾燥します。 コーティング前なので、非常に目の細かいタオルと、メガネ拭きにも使用できる布で細心の注意を払って拭きあげます。 |
![]() |
11 |
ガラスコーティング |
湯上り卵肌に、硬質ガラスコーティング膜を被せて保護します。もちろんツヤも出します。コーティング剤は2液性の強力な撥水コーティング剤でございます。 |
![]() |
12 | 車内清掃 | 掃除機をかけて、窓を拭いて、、、 | ![]() |
![]() |
|||
13 | 仕上げ作業 | 黒いところはより黒く!(写真の右半分がプラスチックコーティングを施した部分でございます。) | ![]() |
14 | タイヤワックス塗布 | 黒いタイヤもやはり黒くツヤを出しましょう。完成です | ![]() |